eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を積立
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
S&P500指数に連動するインデックスの投資信託
常に生きのいいアメリカ企業約500社を選抜
ダメな会社は入れ替えられるので硬直しない指数です。
インデックスの投資信託は無駄な経費が掛からないので経費率も安い。
今年に入って暴落したけどまだ含み益
2021年2月からつみたてNISAを始めました。
なぜ、1月でないかというのはこちらに記載
楽天証券の楽天カード支払いのため
買付日は毎月月初1日になっています。
2021年2月から2022年2月までの資産状況と含み益をグラフ化してみました。

2021年、S&P500指数は27%の上昇だったので
資産は右肩上がり
スタートしたては毎月積み立ての入金に大きく影響を受けるが
買付➡株価上昇➡買付➡株価上昇を繰り返したので
含み益は単月で一度もマイナスにならず
年末では16%の含み益があった。
2022年に入ると、エネルギー価格の高騰によるインフレや
インフレ対策に各国の中央銀行(日本除く)が利上げを示唆して敢行
さらにロシアがウクライナに攻め込んで戦闘が長期化するなど
世の中が不安定なり株式市場が低迷してきたので
株価の下落に連動して積立の合計額は増えなくなったが
まだ含み益状態
もっとも積立買付で過去の利益を食っているという見方も出来ますが・・・
メンタル的には理想的な時期から始められた
積立の成績が一番いいのは、暴落を乗り越えること
もしも2年前の2020年の2月から始めていたら
ちょうどコロナショックが2月から3月で暴落したタイミングだったから
安い時こそたくさんの口数が買えるからは暴落を乗り越えるとすごく強くなる
株価の回復と成長を両方獲ることが出来たね。
一度もマイナスにならないというメンタル的には一番理想的な時期に始めることが出来た
ように思う。
クレジットカード支払で投資信託を積み立てるのは、少しだけ信用取引だよね
コメント