つみたてNISAへの切り替え

雑記

証券会社の切り替え

NISAはSBI証券で口座を作っていました。SBI証券が嫌だっていうわけではなくSBI証券はあくまで個別株の為の口座にしたかった。

つみたてNISAは金融庁が認めた投資信託しか選べないから投資信託メインの口座として楽天証券につみたてNISA口座を作ることにした。

楽天証券の投資信託は楽天ポイントで毎月500ポイントで投資信託を買っていることと、SBI証券では取り扱いのないアメリカ株のGarmin(GRMN)の株を保有している程度です。

この楽天証券は、クレジットカード払いで買付可能でさらに楽天スーパーポイントのポイントアップ条件を満たすらしいので、この条件もポイントが高かった。

切り替え方

手続き自体はとても簡単でした。

まず楽天証券のつみたてNISA口座を開くのに3つの書類が必要だった

すでに楽天証券に口座はあったので以下の2枚を送付するだけよかった。

・NISA口座開設届出書

・SBI証券の口座廃止通知書

SBI証券に開設しているNISA口座を他社に移すには 

SBI証券の口座廃止通知書の発行手続きは電話のみなのは少し手間だと思ったが、

SBI証券のカスタマーセンターに電話をしたらすぐに通じて

口座廃止通知書を頂きたいのですがと申し出たら理由も聞かずに本人照会だけ済ませて5分ぐらいで終わった。理由ぐらい聞いて欲しかったぐらい

SBI証券から1週間ぐらいで口座廃止通知書が郵送で到着して、すぐに楽天証券にNISA口座開設届出書と同封して送った。

1週間ぐらいたったら、署名漏れで返送されてきたので署名しなおして再送して、2週間ぐらいで口座受付の案内が来てさらに1週間後に税務署の審査も終わって、不備の再送を除くと約1カ月ぐらいで口座が出来た。

もともと楽天証券に口座があれば、手続きはとても簡単だった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました