アバントの第3四半期決算前のシナリオを立てておく

会社分析

最近は株価強すぎてビビりまくっている

アバント【3836】前回の1月30日の第2四半期決算発表以降の株価がめっぽう強い

2月5日に\1,624で一度高値を付けて一度は下がるも

2月19日\1,335で反転して4月16日には\1,872をつけて

本日5月6日は\1,810で勢いが落ちずに高値キープ

ずっと雲の上を歩き続けている。

去年一年かは微動だにしなかったのにえらい違いですね

株価が上がる材料を探そう

以前のブログで材料らしきものをピックアップしてみた。

例えば、グーグルクラウドのサービスパートナーを取得しました→中期経営計画のストック比率を70%まで上げる布石ですとか

1月20日にイギリスのビジネスインテリジェンスツールベンダーのメタプラクティス社との資本業務提携を発表した。

しかしIR発表で業績の影響は軽微とをしているので大した材料ではないと思われます。

今までPER30倍を超えたら売られ続けてきたので

今のPER40倍越えは今までありえないぐらい高い株価になっているのは

もう単純に上方修正期待だろうな

自分の超絶アバウトでいい加減な計算で計算しみました。

あくまでぼく個人の勝手な計算ですので真に受けないでください

現在の予想
発行済み株数37,590千株
最終利益1,561百万円
EPS41.5
PER43.6倍
修正予想
発行済み株数37,590千株
最終利益2,255百万円
EPS   60
PER   30倍

PER30倍と想定してEPSから最終利益を計算するとざっくり2200百万円

営業利益が3割増しぐらいだとすると営業利益3150百万円

会社の営業利益の予想が今は2330百万円なので26%増だと上方修正ないけどEPSが切り上がる

売上は10%以上の誤差なので売上で上方修正するかもしれない。

ついでに利益部分も修正しちゃう感じですかね

株価は下がる覚悟はできている

結構期待が高いので、これ以上の上方修正が出ない限り株価は下がりそうです。

アウトソーシング部門が毎年2割成長をし続けているし、ビジネスインテリジェンス部門もDXの追い風があるし、連結会計は利益率が高く安定的なので、短期的な株価の下げはチャンスだと思って待ち構えるようにしたいと思っています。

明日は会社お休みなので、決算発表を待ち構えていたいと思います。

ドキドキです。

株価下がっても、増配があると嬉しいかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました