エイトレッド第2四半期決算

会社分析

だいぶ時間あいちゃいましたが・・・・

進捗について

決算短信より

売上高 8億74百万円 会社目標売上高  17億9千万円  進捗率  48.8%
営業利益 3千3百万円  会社目標営業利益 6億5千万円   進捗率  50.7%

進捗はともにほぼ50%で計画通り想像通り

以前はPERが32倍から40倍で40倍に近付いたら売られていたのに、ここ最近はPER40倍越えがノーマル状態になったので、期待感が高まってきているみたい。

3Qの上方修正の可能性

過去の事例で、2018年は2019年4月より施行された働き方改革関連法案で、企業が早期に対策すべく、導入が早期化、増加したことが2018年第3四半期にいわゆる法案による特需が発生して、上方修正をしたことがあった。同じようなことが今回も発生する可能性がある。

脱ハンコ

日本政府の進める脱ハンコの推進では時流に乗っていて、企業以外にも行政や学校法人などもシェア見込める。この会社の調べでは自治体職員の57.7%が、稟議や申請・承認業務を紙ベースで行っている。学校法人でも需要はあるようで、東洋大学と獨協大学でも導入済みらしい
電子請求書のインフォマート、AIチャットボットのジェナと業務提携や導入事例のアップ多い、頑張ってますよアピールか本当に営業力があるのか疑問なところだが見守りたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました