スター選手が勢ぞろいする競技
競技人口世界一の競技バスケットボールはアメリカのトップクラスの選手は不参加
逆に言うとグローバル化しているNBAで選手が各国に散っていてアメリカが絶対に優勝というわけではないところは面白い
競技人口2位のサッカーはU-23がメインで+オーバーエイジ
クラブチームで地位を確立している選手は出てこない
というか、クラブチームが拒否する権利を持っているので出させてもらえない
実際はいい選手はいないかスカウトたちによる品評会みたいなものになっちゃているし
なによりサッカーはIOCがお願いしてオリンピック種目にしてもらっているという経緯があり上下関係がほかのスポーツと異なっている。
競技人口3位のクリケットはオリンピック採用種目ではない。クリケットの方が協議をしている国の数でも競技人口でも野球を圧倒してますけど
テニスもジョコビッチや錦織がいるけどトップ選手が皆来るわけではない。
自転車ロードレースに注目するべし
さて、実は一番スター選手が勢ぞろいする競技は自転車ロードレースだと思っている。
日本ではテレビ放映もないし
ロードバイクと競輪の区別もつかない人ばかりで注目度は低いけど、世界ではかなりの人気競技の一つだ。
視聴者の数でいえば世界三大スポーツはサッカーワールドカップ、オリンピックに次いでツールドフランスが3番目だという人もいるぐらいです。
そのトップの大会が先週までフランスで行われていたツールドフランスに出ていた選手が40人も出場するから
また、普通は各国の選手はクラブチームで国籍関係なく戦っているが、オリンピックは国ごとの代表戦国が同じでもクラブチームが違ういつも敵同士の選手がオリンピックではチームとして戦うのが凄く新鮮であり世界中のロードバイクファンは楽しみにしている。
日本人選手も2人出場しているし、解説がしっかりしていれば駅伝みたいで日本人好み競技なのに
テレビ局は放映しないらしい。
放映料は高そうだから仕方ないんかね
スポーツは機材も大事
ロードレースで大事なのは機材、ロードバイクの性能は年々進化している
ロードバイクの動力の中心は人だけど、人が漕いだエネルギーを伝えるクランクやギアは
日本のメーカーシマノ製が半分以上を占めるだろう
一部はイタリアのカンパニョーロやアメリカのスラムを使う選手もいると思うが大半の選手はシマノを使う
いざというときの壊れてしまってはダメなので信頼できる機材を使う
ほかの競技でもそうだけど、大々的にメーカーの宣伝を出来ないのは時代錯誤だよな
道具があってのスポーツがほとんどだもん
サッカーだって、マラソンだって靴は大事な機材だよ
コメント