ギガプライズ2021年度3Q上方修正するも下がる。

会社分析

上方修正しても下がる

2月9日に第3四半期の決算発表にあわせて上方修正の告知もありました。

売上高15443→15471 0.2%増
営業利益1575→2050 30.2%増
経常利益1529→2008 31.4%増
純利益993→1271 28.1%増
EPS66→84.5 

売上は微々たるものだが利益は3割増しで上方修正

決算期待で上がった¥2160から滑り台のように滑り落ち

最新3月5日の株価 ¥1580円  3割ダウンした

               株探より

原因は何だ?

まず、決算短信内に新築着工件数の減少

1月29日の日経新聞の記事があった

20年の新築住宅着工、9.9%減 10年ぶり低水準

・分譲住宅が24万268戸(同10.2%減)と6年ぶりの減少

・マンションが10万7884戸(同8.4%減)と昨年の増加から再びの減少

稼ぎ頭のIPS事業では売上の8割がOEM提供なので新築特に新築マンションが減るのは、市況は厳しいのか?と思ったが1月29日から決算期待で2月9日まで株価が上がっているのであまり悪い材料ではないんかね

上方修正をしたけど、上方修正した売上と営業利益と今の進捗を引くと前年度同期比がマイナスなるみたいなんだ。

売上       2021年度3984百万円 2020年度4150百万円

営業利益     2021年度 486百万円  2020年度 531百万円

確かに去年より売上も利益も減っている。

株価は3分の2になったが

PER30倍からPER18倍まで下がった。

もうすぐ期末権利日で、100株からでもQUOカード1000円、200株なら2000円、500株なら3500円もらえる。

1株3.5円で配当も少しだけもらえる

期末が未達でない限りは狼狽しないように、拾えるなら拾いたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました