コロナウイルス騒動で感じた日本の課題

雑記

独断と偏見で、感じたことを書くのですが

もしも間違ったことがあったらごめんなさい

医療体制

一日の感染者が1000人未満の状態が続いても医療体制がひっ迫って、完全に医療制度の不備としか思えない。

医療技術と保険制度は平時は役に立つので大いに結構だけど、

緊急時における医療体制はこの機会に見直してほしいですね。

諸外国はこの10倍から100倍の人数の感染者が出ているから

参考にはなると思うけど

この程度医療崩壊って言ってるけど、もしも諸外国並みに感染者が発生していたら

医療崩壊の上の段階になっていたんかな?

ワクチンについて

ワクチンのことに関して一番、早くてわかりやすいのがじっちゃまだった

Takao Hirose
広瀬隆雄のチャンネルです。投資教育に関するコンテンツをUPしてゆきます。

お陰様で、mRNAワクチンやヴェクターワクチン、不活性ワクチンのワクチンの種類や特徴を覚えられたし、去年5月頃にはモデルナ、バイオンテック、アストロゼネカを知ることが出来たが、日本の報道ではワクチンの研究にはほぼ触れられずトイレットペーパーやオンライン会議のことばかり報道していた。

ワクチン完成後はワクチンに対してネガティブなイメージしかなく副反応のことばかり

実際に自国製造出来ず輸入に頼ることの方が問題だと思う

もし河野大臣じゃなかったらどうなってたんだろうね。

ワクチン否定派は一度FACTCULNESSをしっかり読んだ方がいいと思います。

まず高齢者より、医療従事者はもちろん、公務員やら議員などが先に接種しても問題はないと思うんだが、不公平はダメらしい

マスコミの姿勢

マスコミの姿勢が一番最悪

煽るだけだから、もう普通のニュース番組もう見ないことにした。

内容も信用しないことにした。

NHKよりもコロナのことは事実を淡々と報道するWBSとモーニングサテライトは例外で見ます。

あとはサンデーモーニングは自分と意見が一致していたらヤバイので、自分の考えが間違っているかの確認をするために時々に見ます。どちらかというとお笑い番組

WHOという組織

テドロスの辞任要求どうなったんですかね?

WHOテドロス事務局長の辞任要求、署名102…(写真=ロイター) - 日本経済新聞
【ジュネーブ=細川倫太郎】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長の辞任を求めるインターネット上の署名運動で、賛同者が1日までに102万人を超えた。発起人はテドロス氏が新型コロナウイルスを過小評価したため、感染拡大を防げなかったと批判している。署名運動は既に終了し、近く国連とWHOに提出する予定だ。米国発の署名サイト「...

自分も去年の3月に著名したけどまだ、トップの席に居座っていやがる。

公益社団法人 日本WHO協会にテドロスに辞任要求できますかとメールしたら

出来ませんと返信がありました。

WHOという組織の権威を天井から大底まで突き落とした

コメント

タイトルとURLをコピーしました