コロナオミクロン政府の入国の対応は早いが国内の対応はどうだろうか?

雑記

日本政府の入国禁止措置

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

11月29日日本政府は外国人の入国禁止を決めた。

諸外国に次いで対応がすごい早い

この迅速な判断にはコロナに懐疑的な人でもちょっと文句はいい辛い

迅速な判断と行動は、結果的に多少間違っていてもやり玉には上げにくいから

ぱっとやっっちゃうのはいいのかもね

さて、海外からの流入するルートは防いだ

しかし、すでに流入はしてしまった

ここからは国内の対応でどう判断するかが見どころ

テレワークを定着するにはちょうどいいのでは?

オミクロン株が出る前に日本ではコロナ感染者がほんの僅か東京都でも30人未満が続いた

コロナは終わった状態だった時にあったニュース

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

テレワークを経団連が嫌がる

通勤者が増えている。

自分は徒歩通勤なので電車には乗りませんが駅前を通るので

電車を見ると満員

コロナ前に逆戻り、10年進んで9年戻っている

ZoomやTeamsをつないだり、メールやメッセンジャーツールでやり取りをしたりする方が

通勤電車の満員よりも大変な人にとってはテレワークはつらいかもしれませんけど

確実に通勤の方が精神的にも肉体的にも大変だと思います。

無くなった通勤時間でいろんなことできますしね

特に在宅ワーク出来る職種はアイデアも重要なのでリフレッシュした頭の方が生産性は高いと思います。

岸田首相はこの在宅ワーク推進という判断が出来るでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました