コロナワクチンブースター接種出来ればやりたくない

雑記

コロナの新たな変異種オミクロン株の確認のニュース

数日前、コロナの変異種オミクロン株が南アフリカで確認された

ワクチンが効かない

ホテルのむかえの部屋まで空気感染した

感染力が前より強い

メディアは不安をあおる通常運転

だからきっと大丈夫

反対にメディアが油断したような報道をしていたら

危険だと思うことにした。

mRNAワクチンは改良が簡単にできるのがメリットなので

少し時間があれば対応してくるだろうし

みんな大好きな「イベルメクチン」を開発したメルク

共同開発なのに日本では名前を聞かないバイオンテックと共同開発したファイザー

メルク、ファイザーこれらの会社たちが経口の治療薬の開発も進めてくれています。

俺たち日本のアンジェス?・・今のところ口だけ

石油価格が高騰しすぎてたら

ひとまず騒いで石油価格の高騰を止めるためとかで違いますよね?

入国禁止措置や非常事態宣言のニュース

世界に先立ってワクチン接種をすすめていた

オーストリアやアメリカのニューヨークは非常事態宣言

イスラエルすべての外国人の入国禁止

各国もアフリカからの入国禁止などの措置を繰り出す。

今回は動きが早い

わが日本は・・・在宅勤務は廃止の方向で進む会社が増えた。

みんな満員電車が好きみたいです。

ブースター接種が必須だとつらい

自分は夏にモデルナ製のワクチンを接種したのですが

2回とも打った次の日に高熱で寝込みました。

その為、3度目のブースター接種が必須になると非常に辛い

3回目も確実に熱は出るだろう

3回打った証明がないと旅行できませんとなると悲しいので

その時は覚悟を決めて打ちますけどね。

対策は、なるべく期間を明けることぐらい

1920年頃のスペイン風邪のパンデミックは3年かかったけど

今回のパンデミックは科学の力で2年で終わりだと思っていましたが

結局3年かかるのでしょうか

メルクの株価チャートがおもしろい

日本人が日本の伊東のゴルフ場で採取した土の中から見つけた菌から出す物質で作った

一部で熱狂的なファンがいるイベルメクチン

資金提供はアメリカのメルクがしたのでメルク製です。

そのメルクのチャートが面白い

SBI証券の2020年末からの日足チャート

SBI証券

なかなか安定しますね。

年末の株高に向けて上昇して、先週金曜日の下落で下がってます。

しかし、いたって普通の株式チャートです。

株探で2021年4月からの日足

株探より

株探の日足チャートがなんか変

1,株価の表示が0ドルからだと動いてない株に見えること

2,6月11日の下ひげらしきものが謎

この下ひげはほかの証券会社では確認できなかった

謎のチャートを作る株探でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました