ワクチン接種1回目から発熱した
ワクチン接種の2回目を受けてきました。
1回目から副反応が激しく出てとても大変でした。
1回目の記事はこちら
1回目から発熱した人の情報が少なすぎて困りました。
2回目は副反応が酷いという記事や感想はたんまりあったのですが、
1回目から酷く2回目を接種した人の記事や感想は発見できず
自分は2回目どうなるんだという不安を抱えながら
2度目のワクチン接種へ向かいました。
1回目の接種で発熱したので2回目も当たり前のように発熱
1回目で副反応が出る可能性はかなり低いから
(一番確率高い若い女子でも10%未満、アラフォーのおっさんなら3%ぐらい)
大丈夫だと高をくくっていたので突然の発熱に解熱剤の準備すらせず発熱モードに突入
寝れば治るかと思っていたけど、高熱になると心拍数が上がって寝れらない
寝られないのは苦痛だった。
2回目のワクチン接種をしました。2回目は発熱する可能性が8割?みたいな話なので1回目から発熱した自分は99%発熱するだろうと予想していましたが、やはり12時間後に発熱した1回目は24時間後だったので2回目のほうが早かった。
2回目の接種前検診で、接種後24時間後に発熱したことを報告したら
「典型的なパターンですね」と言われたのでレアケースだけど、レアケースの中では典型的なパターンで同じような例が多数報告されているのを聞いて少し安心した。
熱が出るのが分かっているのでちょっと不安なので、注射前に大きく深呼吸していたら接種担当者に
心配される始末です。
ちなみ接種担当者が上手でチクっとした感覚すらなかった。
2回目は発熱に備えて準備
1回目は心拍数が上がりすぎて寝付けなかったし、保冷剤をタオル巻いて頭にのせていたので
顔お傾けるたびに落ちる。水分を取りに行くのに台所まで行かないといけないなど
前回の反省を踏まえて事前準備
・解熱剤(イブA錠EX)
・冷えピタ
・ポカリスエット
あとは水分を多めにとるといいという話があったので、本当でも嘘でも水を飲むのはいいことなのでリスクが全くなくて楽になるならと思い前日から水分を多めに取りました。
結論から言うと、準備しておいて正解でした。
解熱剤、冷えピタ、ポカリスエットすべて用意しておいてよかった。
解熱剤を飲むと心拍数が落ち着くし楽になったので寝ることが出来たのがよかった。
体が苦しいまま寝れないのは本当につらい。これは精神的にも辛くなって、病気で苦しむ人の気持ちが少しわかった気がした。
冷えピタは顔を傾けても起き上がってもおでこを冷やし続けてくれるので、高熱による頭痛の軽減に効果を発揮、1回目は高熱の影響で頭痛までしてきて目まで痛くなったのでずいぶん効果ありだった。
ポカリスエット、なぜか飲むと楽になった。解熱効果が少しだけあるんだろうか?
しかし900mlしか買っていなかったので半日で飲み干してしまったのが失敗
飲み干した後は、水1リットルに砂糖15g、塩3g、レモン汁少々を混ぜた経口補水液を自作してしのいだ
自作経口補水液はトイレが近くなるという欠点があるのがちょっと辛かった。
あとはゼリーを用意しておけばよかったとも思う。
熱は3日目には下がった
おかげで熱は下がり元気になった。
心拍数も正常に戻り、血中酸素も97%なら副反応だろうと素人ながら結論付けた。
心拍数も血中酸素もこのスマートウォッチで計測しました。
副反応対策キット
備えあれば憂いなし
憂いはありますが、気合と根性の消費量が劇的に低下するで
事前準備しておくといいと思います。
このブログもともとは株式投資のブログなので
よかったら、一度株式投資の記事も見てみてください。
コメント