モデルナワクチン1回目を受けたけど副反応がきつすぎ

コロナワクチン

ワクチン接種の案内は6月に届く

6月中旬から末ごろにワクチン接種のお知らせの案内が届き

自分の年代は7月になってからホームページで受け付け開始

接種案内と一緒に届いた会場案内の場所は

ファイザー(ビオンテック製)で8月まで満員

ホームページでしか案内していない会場は

モデルナ製で結構空いていた

最短で1週間後には1回目の接種可能だった。

自分が住んでいる荒川区はかなり接種の効率がいいらしい

周辺の区と比べてもかなり優秀、ちなみに隣の県は遅くて不平不満が多いらしい

ワクチン接種当日

時間帯は夕方、会社を定時で退社

場所は近くの公民館みたいな所

周囲を見ると20代から40代が多め

一般の接種もかなり下の世代まで浸透していることが分かる。

受付は同封の書類を簡単に記入したものを提出

その後、簡単に診察受ける。

ここでは、アトモキセチンという発達障害向けの薬の服用を聞いたら

全く問題ないとのことで一安心

椅子の並んだ会場に案内されて、空いている椅子に座ったら

すぐに摂取する担当者がやってきて

「アルコールのかぶれはありますか?」「チクっとしますよ」って言われて

即注射、チクっとするよと言われたけど全く気にならず

ほぼ痛みなし

ベテラン看護婦による採血の方が10倍以上痛いぐらい

15分ぐらいその場で座ったまま待機

アナフィラキシーショックや血管迷走神経反射が起きないことを確認して

1回目の接種完了の手続きをして終了、会場入りしてから終わりまで約30分ほどで終わり

飲酒と運動は控えるようにとのご達しあり

接種初日は特に問題なし

接種後の夜は接種箇所の筋肉の痛みが少しだけ

でも腕は上がるし回せるし生活に支障なし

これは8割ほどの人が感じるらしい

7時には自宅にいたのでいつもより時間があってうれしいなと思っていた。

翌日は急変する

翌日朝、腕は痛いけど筋肉痛だと思えばOK程度

いつものルーチンで朝食とお弁当を一緒に作って出勤

しかし、だんだん左腕を上げると痛くなってくる

電話を取る時、左手で取ってますが

だんだん不自由になってきて

右手で受話器を取り始めるけど

会社には何人かワクチン接種した人がいるので

「腕が痛い程度だよね」みたいな話をするほど

まだ余裕だった。

しかし、夕方からだんだんと倦怠感がやってくる。

仕事のやる気がないのはいつものことなので倦怠感かやる気がないのかよく分からなかったけど

接種後24時間を過ぎたあたりからどんどん倦怠感増加

やる気の問題ではないと悟り

帰宅して熱を測ったら38度

すぐに寝床に入るも、熱と心拍数が上がって寝付けない

熱で段々頭や目も痛くなってきてすごくつらかった。

さらに腕が痛くて寝返りが打てない

安静時の心拍数がやばいことになっている。

【楽天市場】vivoactive 4 Shadow Gray/Silver Suica 対応 スマートウォッチ 活動量計 心拍計 ウェアラブル ウォッチ 腕時計 活動量計 ダイエット器具 歩数計 スポーツウォッチ 睡眠管理 送料無料 GARMINPay Garmin ガーミン 血中酸素トラッキング対応:ガーミン楽天市場店
GARMIN公式直販 地域限定あす楽対応 送料無料。vivoactive 4 Shadow Gray/Silver Suica 対応 スマートウォッチ 活動量計 心拍計 ウェアラブル ウォッチ 腕時計 活動量計 ダイエット器具 歩数計 スポーツウォッチ 睡眠管理 送料無料 GARMINPay Garmin ガーミン 血...

ランニングの為に買ったガーミンのウェアラブルウォッチで

自分の状態がデータ上でもやばいことがよくわかった。

このガーミンの ウェアラブルウォッチは血中酸素濃度も測れるのでお奨めです。

接種後24時間以降が大変

結局、夜中の一時ぐらいまで寝付くことができないまま

しかし、夜中2時ぐらいに熱のピークが終わったというが

感覚があってからは寝付くことが出来た。

朝起きると頭痛い、高熱出れば当然か

びっくりしたのが腕が上がらない。

顔を洗おうと思ったら左手が痛くて上がらない

結局洗顔を断念する。

熱も38度から下がらず、会社にお休みの連絡を入れて

寝る。今度は上手く寝付くことができた。

昼間で熟睡、熱を測るが38度をキープ

昼食をして、夜までまた寝る。

夕方まで寝たら気分は良くなったが37.8度で高熱のまま

熱は37.8度で下がっていないが気分はだいぶ良くなる

夕食を食べて寝る

結局一日中寝て回復に努めました

52時間経てば流石に良くはなる

接種後52時間たてば流石に良くなりました

熱は36.7度とピーク時からはかなり下がりましたので

落ち着いた感じはします。

腕を見たらありました

モデルナアーム

きっちりと接種部位が赤くなってました。

腕を曲げたり、触ると痛みます。

2回目の方が副反応でやすいらしい

2回目は副反応が出る確率が上がるということは

もう一回この高熱の地獄を味わうのか

1回目この副反応を味わった人間としては

今度は薬をもらっておいて対策をしておこう

解熱剤、痛み止め、睡眠を促進する薬が欲しい

あとはヒエピタもあると良さそう

ガーミンの腕時計も観測用に必要です。

次回、翌日は会社が休みなので有給取得は不要

翌日出勤日の人は有休をとっていた方がいいと思います。

家で安静にしていれば発熱の可能性がへるかもしれませんしね

副反応はあるものと想定してなければラッキーぐらいの気持ちでいるのがいいみたいですね。

発熱の判断の疑問

今回は、副反応で38℃の熱が出ました。

さて、本当に副反応と素人が結論付けていいものか疑問が残ります。

血中酸素濃度はガーミンで測ったら95%で正常

味覚はいつも通りなので正常

嗅覚も臭いものは臭かったので正常

けど副反応だった根拠が不明

コロナウイスルに感染していないとは言い切れないのですね。

コロナウイルスについて知りたい方はこのコミックを読みましょう

はたらく細胞(6)【電子書籍】[ 清水茜 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
¥ 660(2023/01/12 04:36時点)

2回目のワクチン接種も記事にしていますので

良かったら読んでみてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました