コロナワクチンネタをもう一回
今日のニュースで
モデルナがS&P500に採用されるというのを見てコロナワクチンネタをもう一回

S&P500は入れ替え制で以下の条件を満たしている必要があります。
S&P500採用条件
・時価総額が 53 億ドル以上
・流動性が高く浮動株が発行済株式総数の 50% 以上ある
・4 四半期連続で黒字の利益を維持している
モデルナも条件を満たしたようで採用されたみたいです。
なお、アレクシオン・ファーマシューティカルズという製薬会社が外されてしまうとのこと
日経平均も入れ替え制にしたらいいのに
出来ないならS&P500みたいな指数を作って欲しいな
JPX日経インデックス400っていう、自己資本利益率(ROE)、営業利益、時価総額の3つの指標を基にした指標があるからこれをもっとアピールしてもいいですね
さて、時価総額1000億ドル(約11兆円)ってすごいですね
なんとNTTの時価総額が11兆1,777億円(2021/7/20)
日本の超大手企業と時価総額が同じぐらいなのか
モデルナがすごいのか、日本企業が過小評価されているのか・・・
NTTだってツールドフランスのメインスポンサーだったぐらいグローバルな企業なんだよ~
モデルナ(MRNA)の株価は右肩上がり

2年間で10倍以上になっています。
2020年の6月ぐらいにmRNAワクチンを研究中で年内には量産するみたいなことを言っていました
製薬について詳しくないし、新薬を作る会社はハイリスクハイリターンだと思っているので
投資する気はありませんが注目はしていました。
9月頃には臨床試験が始まった
臨床結果がイマイチだった時のリスクはやはり高いので手を出す気にはなれませんが
mRNAワクチンってめちゃくちゃ開発が早いことに衝撃を受けました。
そして12月に認証を受けて
量産して世界中で接種されている。(俺含む)
結果的にスムーズに接種されていますが、こんな例はきっと少ないんだろうと思う。
ワクチンの話はじっちゃまのyoutubeチャンネルがとても勉強になった。
世の中がコロナが~、緊急事態宣言が~と騒いでいる時にワクチンの話を分かりやすくしてもらえたことはよかった。
コロナウイルスのことはこれが一番わかりやすいですけどね
コメント