あと21社
あと21社でだいぶグダグダしてきたけど
最後までやりきる!
7社ずつ取り上げれば3回で終わるんだ
毛色が違い過ぎる7社を取り上げます。
2782:セリア
小売業
有名な100円ショップ、業界2位、ちなみに1位DAISOは非上場
100円ショップの中では一番品質がいい気がする。
自分の生活圏内に多いのでいつも利用します
売上高2000億円越え利益率10%越えROE18.4%
今期も増収増益予想
岐阜県が本社なので関東や中国四国はシェアが低いから
出店するとさらに売り上げ伸びますね
有利子負債0
時価総額3860億円
PER19.5倍
配当性向35.4% 自己資本比率73.8%
業務システムの効率がいいらしいですが
いつも空いているセルフレジが謎
3166:OCHIホールディングス
卸売業
受託建材のの卸で九州が地盤
M&Aで全国展開を進めている模様
売上も利益も横ばいなところがちょっと残念だ
配当性向目標を30%に掲げている
時価総額171億円
PER10.6倍 PBR0.96倍
配当性向24.4% 自己資本比率30.1%
株主優待はQUOカード
3768:リスクモンスター
情報通信
東京商工リサーチの情報を使って
与信情報管理サービスを提供している
与信管理情報は月額せいなので安定した収益がありそう
売上利益ともに増収増益だけど増え方が地味で毎年5%ずつ増えている
時価総額71億円
PER16.2倍
配当性向24.1% 自己資本比率79.6%
株主優待は保有数に応じてポイントがもらえてポイントと商品を交換する
規模が小さいけど配当余力は十分あるし安定していそう
4348:インフォコム
情報通信
3401帝人の子会社で
電子コミック「めちゃコミック」が主力で約3分の2弱
病院向けのシステム3分の1
売上も利益も株価も右肩上がり
時価総額1621億円
PER21.1倍
配当性向 29.2%
自己資本比率 73.5%
株主優待は保有数に応じてポイントがもらえてポイントと商品を交換する
いい会社かも
4763:クリークアンドリバー社
サービス業
テレビ・ゲーム・Web広告のクリエーターの派遣がメイン
派遣と言っても紹介みたいなこともやっている
12年連続増収はすごい
時価総額377億円
PER20.9倍
配当性向 21.7%
自己資本比率 56.2%
自分には現段階ではどのようなビジネスか理解できていない
5280:ヨシコン
不動産
静岡県地盤のマンションや工場、商業用地の開発主体
祖業はコンクリートみたいなので社長吉田さんの吉田コンクリート略して
ヨシコンですかね
その祖業は不採算なので縮小してファブレスにするらいい
祖業を切れるのは日本の企業にしては珍しい判断が出来るのに感心しました
時価総額87億円
PER5.3倍 PBR0.38
配当性向 24.2%
自己資本比率 57.4%
株価指標の割安感が半端ない
6294:オカダアイヨン
機械
破砕、解体用建機メーカーで「はたらくくるま」を作っている
ホームページ見るといろんな用途によってアタッチメントで切り替えて
掴んだりはさんだり壊したり出来る
前年度はコロナ影響は少し受けたみたいだけど今期は需要がおおいみたいで
増収増益を見込んでいる
2024年には営業利益21億円を目指す。前期は13.8億円、今期予想は16億円なので
3割増し
時価総額109億円
PER9.8倍 PER0.92倍
配当性向 21.8%
自己資本比率 51.0%
株主優待があって内容はプレミアムポイントクラブ
49位過去の記事です。2社しか取り上げていませんが・・・
ランキングはこちらの巻頭特集を参考にしました。
株スカウターは四季報で足りない部分の情報集めに役立ちます。
コメント