我慢しきれずにほぼフルポジになっちまった

雑記

フルポジとは

フルポジ=株式保有がいっぱいで現金(キャッシュポジション)がほとんど余っておらず

フルインベストメントの状態のことをフルホジションを略してフルポジといいます。

キャッシュポジション何%未満がと定義はあるのか知りません

1桁パーセントならフルポジでいいのではと思います。

資産規模によって1桁%って金額は大きな違いがありますが・・・

証券会社の口座の現金が少ない状態

さて、自分がメインで使っている証券会社の口座残高

日本円

SBI証券¥96,163

auカブコム証券、\-2,090

米ドル

SBI証券$118.25

自分がメインで使っている証券口座SBI証券とauカブコム証券で

株式の95%はこのどちらかの口座に入っています。

auカブコム証券のマイナスは信用取引分を全部、仮に現引きしたときの

残りの現金を計算しました。

ちょっとだけマイナスになった。

SBI証券の口座に残っている現金¥96,163あれば

株価900円ぐらいの株を1単元買うことは出来ますけどね

フルポジは賛否両論あるけど

フルポジは賛否両論あります。

キャッシュポジションがないと暴落の時に買うことができない

リスク管理が出来てない

機会損失を防ぐことが出来る。

複利の効果を最大限に生かせる

などなど

配当好きとしてはキャッシュポジションは少な目にしたい

2018年の年末の暴落の時には10月に滅多打ちにされていたのでキャッシュポジションが

半分ぐらいだった。しかし暴落で掴んだ銘柄のほとんどはすぐに売ってしまった。

その後の戻り相場ではたまたまワークマンを持っていたのでリターンに貢献してくれていたが

そのワークマンを売ってしまったらパフォーマンスが低下してしまった。

そもそも株を持っておかないと配当金はもらうことができない

現金が今の状態では少なくても、配当金とお給料入金でキャッシュポジションは増えて

新しい株を買って配当と株主優待をもらうことが出来る。

ただし、全財産で生活費も含めてフルポジは流石に問題があると思いますので

あくまで証券会社の口座の現金比率のことかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました