1シーズンで下方修正して上方修正した
売上高 | 営業益 | 経常益 | 最終益 | 修正配当 | ||
2020/5/8 | 当初予想 | 55,000 | 5,600 | 5,750 | 3950 | 22 |
2020/10/30 | 下方修正 | 50,000 | 5,200 | 5,350 | 3,650 | 22 |
2021/4/23 | 上方修正 | 50,500 | 6,350 | 6,700 | 4,550 | 30 |
10月30日には下方修正があったのですが、反対に4月23日に上方修正の発表があった
最終的には売上が当初より下振れして、利益関連が上振れだった
当初予想を減収で発表したくなかっただけだったんじゃないかね
5月7日に本決算の発表がありました
決算期 | 売上高 | 営業益 | 経常益 | 最終益 | 修正1株益 | 1株配 | 配当性向 |
2021.03 | 50,533 | 6,399 | 6,742 | 4,600 | 89.7 | 30 | 33.4% |
予 2022.03 | 52,000 | 5,500 | 5,700 | 3,850 | 75.1 | 24 | 32.0% |

最近は売上高500億円をずっとキープしています。
売上はダメだが利益があがっている
営業利益率12.6%はなかなか頑張っている感がある。
具体的に何を頑張ったか知らないのはつらいな
来期は保守的に増収減益予想
1年経たないと会社としては業績が読めないようで
配当も減配予想
去年も減配予想だったが、結局一昨年30円と同様に配当据置してきたので
今年も30円で配当据置に修正するだろうと思っていたが
来年も同じように30円になる可能性もあるといいな
配当と優待をもらって握っておく
株価 | 株数 | 配当金 | 2年未満優待 | 2年以上優待 | 配当利回り | 優待利回り | 2年以上 優待利回り |
778円 | 200株 | 6000円 | 1000円ギフト券 | 1000円ギフト券 | 3.9% | 4.5% | 4.5% |
500株 | 15000円 | 2000円ギフト券 | 3000円ギフト券 | 3.9% | 4.4% | 4.6% | |
1000株 | 30000円 | 3000円ギフト券 | 4000円ギフト券 | 3.9% | 4.2% | 4.4% |
500株買って握っておけば配当金とJCBギフトカードが株縫優待でもらえるから
握っておくのは悪くないと思う
コメント