親子上場株を狙った?たまたま良いと思ったのが子会社だっただけ

雑記

親子上場とは

親会社と子会社が共に株式を上場をしていること

Wikipediaにも記事があり

ご親切にも親子上場企業の一覧までありました。

親子上場 - Wikipedia

上場企業のイメージは良いらしく、ヤマハ発動機の子会社で上場企業ではありませんがあえてヤマハの名前を名乗って企業イメージの向上で人材募集をしていると聞いたこともあります。

東洋ベスク株式会社➡ヤマハモーター精密部品製造株式会社

ぜんぜん別の会社に見える

親子上場問題

親会社の株主と上場子会社の株主の利益相反したり

経営半田が遅れたり

日本では昔から親子上場は普通に行われていますが、実は問題になっているらしいです。

最近は、NTTがNTTdocomoをTOBしたなんてこともありました

保有株の子会社たち

エイトレッド(3969)

セゾン情報システムズ(9640)

ギガプライズ(3830)

日本BS放送(9414)

日本株だけなら19銘柄持っていますがそのうち4社が子会社

なお親会社は持っていない

あまり株価が上がらないのは子会社で親会社から支配されているからなのか?

でも、親会社からつつかれるから配当金は毎年上がる株が多い気がする。

決して親子上場解消TOBを狙っているわけではない

セゾン情報システムズは少し期待しているけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました