証券会社の口座は社会人には必須

雑記

証券口座の普通の活用方法

  • 株式の売買
  • 投資信託の売買
  • iDecoの積立

オーソドックスな活用方法は以上

NISAやつみたてNISAは株式や投資信託の売買に含みますね

他にオプションや先物やら上級者向けの方法もありますが省きます

(自分もオプションや先物はやったことがないので・・・)

ちょっとだけ便利な方法

銀行の手数料の節約

振込手数料が\0になる。

入金と出金が手数料証券会社負担で提携をしている銀行だったら

みずほ銀行→証券会社→UFJ銀行みたいにひと手間かかるけど証券会社を経由すれば

振込手数料を節約できるので資金の移動がやりやすくなる

特に地方だと大手メガバンクのATMすら滅多にない

自分の勤めている会社は経費精算は月に3回の振込日があるのでみずほ銀行に統一されている。

愛知県や静岡県に住んでいることはみずほATMなんて駅前の店舗ぐらいしかなかったんだよね

いちいちATMを求めて街へ出なくてもいい

コンビニを使ってもいいけど一回の引き出しが20万円までだし

手数料がかかる時間帯もあるから使いづらい

社会人になったら保険に入るように証券口座も持つべき

株に興味を持つこともあるし、投資信託を少しずつ積み立てるなんてことも出来るから

証券口座は使い方によってはいろんな用途があって自分の資産を作る手助けをしてくれる

正直、銀行口座や保険よりも資産を増やす手助けの貢献度は大きい

もしも持ってない人は一度作ってみることをお勧めします

ネットの証券会社なら営業の勧誘も一切ないから作っておいた方がいいと思います

コメント

タイトルとURLをコピーしました