3月決算企業の権利確定日
本日3月29日は3月決算企業の権利確定日です。
配当取りのために、PER、PBRが低くて配当利回り高い割安な株を
血眼になって探して、底堅いなと思う株を買っていく日です。
超個人的な主観ですので話半分ですが、
3月の権利確定日近くになって
PER、PBRが低くて、配当利回りが高い割安で株主優待がある株を買うと
数カ月で意外と値上がりします。
しかし最低単元しか買っていないので、売り時に困ってしまいます。
逆にPER、PBRが高くて配当利回りが低くて株主優待がある株を買うとたいてい下がります。
PERが高いと底が見えないので3分の2や半分もざらです。
最低単元しか買っていなくても何でこんな高い株を買ったのか自分を責めてしまいます。
なので、こんな時に高PER優待株を買いたくなっても我慢して
PER、PBRが低くて、配当利回りが高い株を買い増しするようにしています。
そしてキャッシュが尽きます。
今年はもキャッシュが尽きたがいつもと違う
今年は、追加入金してPER、PBRが低くて、配当利回りが高い株をたくさん買うぞと
意気込んで入金しました。
しかし、ふと一般信用の在庫状況を見たら
意外と在庫が豊富、去年一昨年と比べて資金が足りないくらい豊富だった。
なので今年は入金は全て優待クロスの優待の為に使い
心置きなく証券会社の口座のキャッシュはフルポジにすることが出来た。
月が明けた頃には優待クロスを解消してキャッシュポジションが大幅に増える予定
4月から6月決算企業でPER、PBRが低くて、配当利回りが高い株をピックアップして
買い付けるようにしていこうと思います。
コメント