受領月 | コード | 銘柄 | カタログ | QUOカード | ギフト券 | 優待券 |
3月 | 9830 | トラスコ | ¥5,000 | |||
5月 | 6592 | マブチモーター | ¥3,000 | |||
5月 | 3048 | ビックカメラ | ¥2,000 | |||
5月 | 9414 | 日本BS放送 | ¥2,000 | |||
6月 | 3969 | エイトレッド | ¥2,000 | |||
6月 | 3830 | ギガプライズ | ¥1,000 | |||
6月 | 8591 | オリックス | ¥3,000 | |||
6月 | 1976 | 明星工業 | ¥2,000 | |||
6月 | 3167 | TOKAI | ¥2,000 | |||
6月 | 9433 | KDDI | ¥3,000 | |||
7月 | 9948 | アークス | ¥2,000 | |||
8月 | 3167 | TOKAI | ¥1,000 | |||
11月 | 3048 | ビックカメラ | ¥2,000 | |||
11月 | 9414 | 日本BS放送 | ¥2,000 | |||
11月 | 6055 | ジャパンマテリアル | ¥1,000 | |||
12月 | 3167 | TOKAI | ¥2,000 | |||
12月 | 3677 | システム情報 | ¥1,000 | |||
12月 | 3969 | エイトレッド | ¥2,000 | |||
12月 | 8601 | 大和証券 | ¥2,000 | |||
12月 | 3088 | マツモトキヨシ | ¥2,000 | |||
12月 | 9728 | 日本管財 | ¥2,000 | |||
合計 | 18,000 | 7000 | 4000 | 15000 | ||
44,000 |
もらった株主優待の金額を集計してみた。
カタログギフト
カタログギフトは金額は張るが、実際にもらったものを購入すると5~8掛ぐらいと考えた方がいいかもしれないものもある。しっかりと消費できるものを選んだのでしっかりと消費しました。
トラスコ中山でもらった洗濯洗剤の詰め合わせは実はかなりうれしかったが、この時を最後に株主優待を廃止してしまったのはとても残念
大和証券のカタログギフトでもらったはちみつは2000円以上しそうな量だったので重宝しています。
日本管財のカタログギフトでもらったオリーブオイルはまだ手を付けていないのでおいしいかどうかまだわからない。
レトルト食品は苦手なので、はちみつかオリーブオイルがあればはちみつかオリーブオイルを選びます。
QUOカード
みんな大好きQUOカードはコンビニで活躍して、食費の助けになってくれます。
業績が右肩上がりで、配当が出て、QUOカードがもらえる銘柄は本当に大好きです。
あとはTOKAIはTLCポイントというTOKAIで使えるポイントが株主決議をすると隠れ優待で1000ポイントもらえて前にもらった4000ポイントと合わせて合計5000ポイントで5000円のQUOカードになりました。
ギフトカード
明星工業はUCギフトカード、アークスはVISAギフトカードがもらえます。
株主優待でギフトカードは珍しめ、探せばあるけどQUOカードに比べると少ない印象
株主優待はありがたく全部消費させていただきます。
今年は去年よりたくさんもらえるように頑張ります。
コメント