2020-12

運用成績

2020年を振り返って

アメリカの市場がまだ1日残っているけど1年間の総決算をしました。年初来 +17.0%  入金分を差し引くと +9.2%日経平均 +13.8%  S&P500 +13.4%コロナショックでどうなるか分からなかったけどプラスで終われたのは良かっ...
雑記

運が良かっただけなのか

株式市場も今年はあと3日で終わり、自分のポートフォリオは含み益の銘柄が多く、年初来10%ぐらいは利幅も取れている。日経平均は27000円近くまで行って、ダウ指数も30000ドルを超えている。しかし、日経平均を引っ張っているのはファーストリテ...
配当金

今年もらった配当金を集計

1年間で受け取った配当金だよ先日12/25にロッキードマーチンから年内最後に配当を受ける配当入金を確認して集計しました。あっ、税引き後の金額で集計してますんで約\260,000・・・・・なんとも言えない金額一部NISAで非課税があるので税率...
雑記

狼狽売りはしないぞと誓う

日経平均が前日比-278.03円の26436.39円コロナウイルスの変異種が登場したというニュースで世界が震えるキャッシュポジションは30%ほどキープしているしコロナの影響を大きく受けるマイポートフォリオの銘柄はアメリカのコカコーラだけむし...
雑記

IPO当たらない

SBI証券でキャッシュポジションを利用して4つほどIPOにチャレンジしたが、すべて落選しました。IPOが多い12月とは言えIPOは人気なんですね。たくさん挑戦したわけではないけど一度も当たったことがないです。IPOポイントが少し増えたことぐ...
雑記

複利効果の実感

今思い貸すと学生時代に複利の効果を実感していたことを書きました
雑記

オレアノマリー

1、ポートフォリオの含み益が増えてきて眺める時間が増えると天井毎日、数社の証券会社で株を持っているので、マイポートフォリオをExcelにまとめていますが、含み損が増えてくると事務的に記録するだけしてさっと閉じる。含み益が増えてくると記録した...
雑記

狼狽売りばかり

取引の記録を抜粋してみた今年の売買の記録を眺めていると、売却したときのパターンが狼狽売りばかりだったことに気付いた。直近の間で一番安い日売って、直近で高騰した日に買い戻すを繰り返している例がマイクロソフト(MSFT)表では端折っていますが株...
雑記

配当が入るとうれしいが反省も

12月は9月で決算や半期決算の会社の配当がちょくちょく入ってくるのでうれしい今年は含み益もついているし.....高配当株はほとんど含み損です。売って買い直しの損出ししたり損切してしまった。しかしNISAは塩漬けで残っています。配当利回りが高...
雑記

同僚に勧めて今はほっとしている

ふるさと納税とつみたてNISA数年前転勤前の勤務地の同僚1人にはふるさと納税を、別の同僚にはつみたてNISAを勧めたことがあった。ふるさと納税 ふるさと納税はノーリスク、むしろ収入が高ければ高いほどやった方がいい制度いろんな人に勧めているけ...
スポンサーリンク