第3四半期のショックからは立ち直る
前回第3四半期の記事です。
株価的に178ドル→160ドル→140ドルさらにおちて
↓
106.66ドル

最高値から40%ダウン
なんときれいなダウントレンド
結局最安値不幸のどん底に突き落とされました。
気を取り直して2021年度の決算を調べるよ
売上高 49.8億ドル YOY19%up
営業利益 12.2億ドル YOY16%up
EPS 5.82ドル YOY13%up
YOYは前年比です。
売上も利益も2桁成長しています。
売上高、営業利益ともに過去最高です。
しかし、第4四半期のみは
売上13.9億ドル
営利 3.1億ドル
売上は過去最高だけど営業利益は前年同月比-15.1%で落ちてる。
時々部品供給が制限されたという文言が決算資料にあったのでその影響だろうか
セグメントごとに見てみよう
ガーミンは5つのセグメントに分けています。

全セグメントで売り上げを順調に伸ばしているのはよくわかる。

営業利益も順調に伸びている。6年間で2倍になっている
Outdoor(アウトドア)
ゴルフとか登山とかの機器がメイン
2021年はアドベンチャーウォッチがよく売れた
2022年は売上予想+20%増
Fitness(フィットネス)
ウェアラブルウォッチとサイクリング関連がけん引
2022年成長予測0%!(伸びないのかよ!)
※自分はこの部門の製品の愛用者です。
新しいサイクルコンピュータを買って売上に貢献しようか悩み中
Marine(マリン)
チャートプロッタ(船用のカーナビみたいなもの)がけん引
Vesper Marineという会社の買収した
2022年成長予測 +15%
Aviation(アビエーション)
航空機関連、主に小型機が得意
OEMとアフターサービスで成長
2022年成長予測+10%増
Auto(自動車関連)
赤字部門
BMW関連のプロジェクト投資が続いているんだとさ
2022年成長予測+5%
早く黒字化して
2022年の会社予想
売上高 55億ドル
営業利益率 22.8%
営業利益 12.5億ドル
EPS 5.9ドル
売上高は10%成長を見込んでいるけど
営業利益率から割り出した営業利益は2.5%の成長見込み
売上が伸びるなら
決算発表のたびに業績予想の上方修正をしているので
持ち続けようとは思います。
増配も2.44ドルから2.68ドルにされてます。
ガーミン製品はいいよ
コメント