雑記 配当好きが1年で一番キャッシュが少なくなる日だが 3月決算企業の権利確定日本日3月29日は3月決算企業の権利確定日です。配当取りのために、PER、PBRが低くて配当利回り高い割安な株を血眼になって探して、底堅いなと思う株を買っていく日です。超個人的な主観ですので話半分ですが、3月の権利確定... 2022.03.29 雑記配当金
雑記 貸株で株主総会へ出席する権利を失う 貸株ってほぼノーリスクで毎月お金が入る貸株とは?保有している株を証券に貸出すことで、相応分の金利が受け取れるサービスです。簡単に言うと、株のレンタル料がもらえるサービスです。しかも毎月支払われる。貸出料が高いもので17.25%の銘柄があった... 2021.10.09 雑記配当金
雑記 NISAはハイリスクハイリターンで上級者向け NISAのハイリターン 120万円の枠で購入した株式や投資信託の利益に税金がかからない 当たり前ですやんNISAの最大のメリットであり、アピールポイントだよなので具体的に見ていきます株式の配当金も対象で、配当金も税金がかからず満額で入金され... 2021.09.28 雑記配当金NISA
配当金 2021年4月の配当金実績公開 4月の配当金を受け取ったのは2銘柄4月受領の銘柄と受領配当金(税引き後)銘柄配当金Coca-Cola(KO)$ 37.81Garmin(GRMN)$ 19.52合計$ 57.33$1=\109で日本円にする\6,249少ないコカコーラとガー... 2021.05.01 配当金
配当金 配当金をガーミンから頂きました。 最近ガーミンに関する記事を書きましたのでよかったら見てください2021年 1年間の決算暴落をくらった話ガーミンが成長しそうな話4月2日にガーミンから配当金を受け取りました。一株につき$0.67、40株持っているので$26.8、税引き後は$1... 2021.04.07 配当金会社分析
配当金 2021年3月の配当 2021年3月に受け取った配当日本株銘柄サンネクスタ ¥1,196米株銘柄マイクロソフト$24.18ロッキードマーチン$56.13合計$80.31月末のレートで$1=¥110とすると¥10,030円安のおかげで1万円越えだ。日本株は12... 2021.04.01 配当金
配当金 軍事企業から配当金 LMT:ロッキードマーチン今日、ロッキードマーチンの配当金が振り込まれていました。$10.4の1/4×30株から税金3割引かれて、$56.13株価はパッとしませんが、PER14倍と割安で、業績はボチボチ何より、売り物が戦闘機とミサイルなので... 2021.03.29 配当金会社分析
雑記 2パターンある高配当株投資 配当利回りが高い株に投資する一番王道な高配当株投資配当利回りが高い=株価が割安なものを買い高配当を受け取る株価は冴えないことが多いので、受け取った高額な配当を再投資して、株数を増やしていく。または無限ナンピンなんて言い方もあるらしい。ただし... 2021.03.25 雑記配当金
雑記 配当株は分散したほうがいいみたい コロナショックを乗り越えても配当株はパフォーマンスが悪かった2020年9月にAT&Tを-15%、アルトリア-21%で売った。AT&Tは持ち株の3分の1を売った。アルトリアは全部売って4分の3をほぼ売値と同額で買い戻した。売った理由含み損に耐... 2021.03.18 雑記配当金
配当金 iCloud料金を配当金で賄うためにはいくら必要か 今や生活に必要不可欠になってしまったサービスiCloud自分はiPhoneSEとiPadAirを使っています。そのアップルさんのガジェットを使っていくのに連携やバックアップをさせる上で必要なのがiCloud5GB分は無料サービスで付属します... 2021.03.15 配当金