twitter以外では話題になってないけどさ
立憲共産民主党の江田代表代行が金融課税30%を掛ける
NISAも同様にかけると発言して謝罪したことがtwitterで話題になっていた。
yahooニュースや日経新聞にも掲載はされてなかったけど
ブルームバーグだけ取り上げていた。

「NISAにも課税」、立憲の江田代表代行が発言謝罪
少額投資非課税制度(NISA)にも課税する-。立憲民主党の江田憲司代表代行が28日夜に出演したテレビ番組での発言を巡り、江田氏だけではなく枝野幸男代表や同党の関係者が謝罪や釈明に追われた。
一部幹部の発言が誤解を招いていますが、立憲民主党は、将来不安解消の観点から、NISAやつみたてNISAについて、制度拡充を訴えています。課税強化は考えておりません。
— 枝野幸男(立憲民主党)#変えよう (@edanoyukio0531) October 29, 2021
(ご参考)
「政策集2021」
〇若者世代にとって深刻な老後の不安の解消のための選択肢として、NISA、つみたてNISA等を拡充します。
枝野代表はその後火消に追われて、金融課税はしませんと否定したけど
言い訳と批判ばかりで、建設的な意見はせず、批判した発言に責任を持たないだけでなく
ブーメランになって刺さっている政党の言うことだから
信用は出来ませんね。
NISAにも課税したらNISAの非課税という最大の特徴を奪ってどうするんだ
せめて、NISA制度はやめるって言っておけば良かったんじゃないのか
それでもつみたてNISAの口座開設が増えている20代30代40代の若年層の支持は失うだろう
施策を考えてから空気を読んで取り下げる自民党と周りをきょろきょろしてから施策を考える党では
天と地ほどの差がある。
日本政治の不運は野党第一党が最悪なことだと思う。
分配といういつ自分の手元に届くかもわからないものより
自分で決断をしてやり続ける株式投資の方が
持たざる者とってもいいんだけどね
コメント