TOKAIホールディングス【3617】の株主優待をアップグレードするためにポイ活でゲームをやる

株主優待

TOKAIホールディングスの株主優待

(株)TOKAIホールディングス【3167】:株主優待 - Yahoo!ファイナンス
(株)TOKAIホールディングスの株主優待内容や権利確定月などを紹介しています。

一番利回りがいいのは格安SIMのLIBMOの割引 

ケータイの通信量がほとんどかからないという人もいるらしい

(自分は楽天モバイルを楽天ポイント払いで通信料金を払う)

  • 100株2100円×2回/年
  • 300株5100円×2回/年
  • 5000株11280×2回/年

株主優待で定番、人気のQUOカードもあります。

  • 100株500円×2回/年
  • 300株1500円×2回/年
  • 5000株2500円×2回/年

水もありますが、個人的には水を買うという概念がないのでよくわかりませんが

災害用に1箱は欲しいかも

TOKAIのサービス利用者しか入手できないTLCポイントがある

優待の中でTLCポイントというのがあります。

TOKAIグループないでのポイントサービスで

 株主優待でもらえるTLCポイントは以下の通り

  • 100株1000ポイント ×2回/年
  • 300株2000ポイント ×2回/年
  • 5000株4000ポイント×2回/年

株主総会で議決権を行使すると

1000ポイントもらえるという隠れ優待があります。

300株1年間持っていると5000円分のQUOカードに交換できます。

QUOカードは5000円分しかないのが難点です

TLC1ポイント=1WAON

ドットマネーを経由でいろんなポイントに交換も可能

TLC297ポイント=ドットマネー297ポイント=amazonギフト券300円分

TLC300ポイント=ドットマネー300ポイント=nanaco300ポイント

TLC1000ポイント=ドットマネー1000ポイント=1000Tポイント

ほかにもPontaやJAL、ANAマイルなど

QUOカードでなくてもポイ活している人なら必ずどれかはヒットするラインナップが用意されています。

TLCポイントを地道に貯める

TLCスマホアプリをインストールすると

1日1回ログインでスタンプがもらえて5日分貯めると5ポイントもらえます。

月に一回の頻度でアンケートがあるのでアンケートに答えると50ポイントもらえます。

年末年始、ゴールデンウィーク、お盆になるとゲームをやることでポイントを大盤振る舞いします。

TLCポイントHPより

今年のゴールデンウィークは4月26日から5月9日まで14日間毎日チャレンジできます

全部マックスで取ると1日75ポイント、14日間=1,050ポイントです。

でも、地味に難しいゲームが多いので全部マックスでとるのは無理です。

でも1日平均20ポイントは取れるので、14日間=280ポイントをゲットできそうです。

年間にするとログイン365ポイント

ゲームが年3回1回280ポイント

利用しているサービスのポイント自分は21ポイント/月

年間1000ポイントはたまります。

ログインは自動ログインなのでアプリを立ち上げるだけでOK

ゲームもちょっと暇な時間で終わる簡単なゲームなので空き時間3分ぐらいで全部終わります。

反射神経系のもぐらたたきは目覚ましにちょうどいいです。

欠点は、TOKAIのサービスを何らかしら利用していないと会員になれないこと

このためにわざわざ会員になるには、安いで評判の格安SIMのLIBMOぐらいしかありません

静岡県民ならば選択肢は増えます。

プロバイダーのTNC光は早くて快適でした。

しかし静岡県内のみのサービスでほかの地区は@TCOMで他と大して差がないプロバイダー

プロパンガスや一部地域での都市ガスが対象になっています。

通期決算発表は5月11日

決算良くても悪くてもたいして株価は動きません

どちらかというと地合いに左右されています。

最近の株価は900円を切ってきたので、割安感が上がってきました。

今回の記事は以前書いたもの書き直しです。

静岡県民の方でしたら、TLCのサービス利用が出来る可能性が高いです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました